
からふるでは一日の作業の中に、商品として販売することを目的としたアートやクラフトに取りくむ時間があります。軽作業とアート活動をバランスよく組むことで、それぞれの時間で集中できるように取り組みます。
私たちが運営する就労継続支援B型事業所「COLORFUL DESIGN WORKS」では、
継続的な就労、社会参加を支援するとともに、
障がいがあっても選択肢を広げたり、たくさんの体験を通して人生を豊かに過ごせるよう
様々な活動を行っております。
絵を描くことが好きだったり、もの作りが得意で仕事にいかしてみたいと考えている
新しい仲間も募集中です。一緒に好きな表現活動をお仕事にしていきましょう。
開所時間:月曜日~金曜日
(10:00~16:00)
通常の事業所に雇用されること(雇用契約に基づく就労)が困難な方に対し、生産活動などの機会の提供、知識、および能力の向上に必要な訓練を行うことができる障害福祉サービスのひとつです。このサービスを通じて能力が高まった方は就労を目指すことも可能です。作業などで職業訓練を行いながら、対価として工賃を得ることができます。
働く意欲、学ぶ意欲があるけれども、
障害の特性や病状により、長時間や毎日働けない人、
まずは技術を学びたい人など
働きたいと思っている、今のままの自分でよいのか不安な方、自分を変えたい、
自分がどう動いたらよいか迷っている方こそご相談ください。
からふるでは一日の作業の中に、商品として販売することを目的としたアートやクラフトに取りくむ時間があります。軽作業とアート活動をバランスよく組むことで、それぞれの時間で集中できるように取り組みます。
からふるでは、作業室が5つに分かれています。作業室の移動は作業の流れも良くなるうえ、気分転換に適しています。また、静かに作業したい、など、特性に応じて対応できます。
からふるでは、法人主催の余暇活動も実施しています。ご希望により余暇活動にも誘導し、ライフスタイルを膨らませることが可能です。
当施設に興味をお持ちになりましたら、まずは、電話かお問い合わせフォームより、お問い合わせしてください。気になることなどどんどん聞いてください。
実際に施設や作業のの様子をご覧いただいくことで雰囲気を実感していただけます。職員がご案内しますので、質問等ありましたらその場でお受けいたします。
自分に合う施設かどうか事前に体験利用(無料)することができます。まずは活動に参加していただき、実際の利用についてご検討ください。体験期間中、疑問点なども、お気軽にご相談ください。またやってみたいことなど希望がありましたら教えてください。
市役所にて利用の申請をすると、認定調査、利用計画の作成など行います。決定されると受給者証が発行されます。利用には受給者証が必要です。
自治体から受給者証がとどいたら、本契約となります。また、計画書の作成のためお話を聞かせていただきます。
話し合った計画書に基づいて利用スタートです。